経歴

経歴

2002年3月 私立灘高校 卒業
2002年4月 京都大学 理学部 入学
2006年3月 京都大学 理学部 卒業 (卒業研究:高橋研究室)
2006年4月 東京工業大学大学院 理工学研究科 物性物理学専攻 修士課程 入学 (上田研究室)
2008年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科 物性物理学専攻 修士課程修了
2008年4月 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程 入学 (上田研究室)
2011年3月 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程修了 (理学博士)
2008年4月-2011年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
「量子フィードバック制御:その熱力学的解析と巨視的コヒーレンスへの応用」
2011年4月-2012年12月 京都大学 白眉センター 特定助教
受入先: 京都大学 基礎物理学研究所 物性基礎論:統計動力学研究室
2013年1月-2015年4月 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 准教授
2015年5月-2020年9月  東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 准教授
2020年7月-現在  東京大学大学院 工学系研究科附属 量子相エレクトロニクス研究センター(量子デザイン部門) 兼担
2020年10月-現在  東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 教授



受賞

2021年9月10日  第25回久保亮五記念賞
2021年3月22日 東京大学・オンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰(※477名が受賞)
2020年2月20日 2019年度 (東京大学大学院)工学系研究科長表彰
2019年4月17日 文部科学大臣表彰若手科学者賞
2019年3月7日 東京大学工学部 Best Teaching Award(量子力学第二)
2019年3月 APS Outstanding Referee
2018年9月28日 第8回 永瀬賞 特別賞
2018年3月7日 第5回ヤマト科学賞
2016年7月7日 第4回リサーチフロントアワード(トムソン・ロイター,現クラリベイト・アナリティクス)
2016年6月18日 新学術領域研究「ゆらぎと構造の協奏」領域賞
2015年11月23日 第30回 西宮湯川記念賞
2013年7月24日 Young Scientist Prize of the C3 Commission (Statistical Physics) of IUPAP (“Young Boltzmann Medal”)
2011年3月25日 日本物理学会 第5回領域11若手奨励賞
2011年3月24日 平成22年度 東京大学大学院理学系研究科 研究奨励賞



外部資金

  1. (総括)2023年10月~2029年3月 JST-ERATO
    「沙川情報エネルギー変換プロジェクト」
  2. (総括)2022年10月~2023年3月 JST-ERATO特定領域調査
    「情報エネルギー変換」
  3. (代表) 2021~2025 IBM Quantum Sponsored Technology Research “Boosting near-term quantum computation by machine-learning post­processing”
  4. (代表) 令和元年度~令和5年度 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
    「情報熱力学による生体情報処理の理論研究」(計画班)
    領域: 情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理 (領域代表:岡田康志)
  5. (代表) 平成28年度~平成32年度 科学研究費補助金 基盤研究(A)
    「孤立量子多体系における熱力学第二法則」
  6. (分担) 平成25年度~平成29年度 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
    「非平衡量子系の輸送ダイナミクス」 (計画班、代表:小林研介)
    領域: ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立 (領域代表:佐野雅己)
  7. (分担) 平成25年度~平成27年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)
    「非平衡散逸系におけるプロトコル依存性の解析とその「熱」機関への応用」 (代表:早川尚男)
  8. (代表) 平成25年度~平成27年度 科学研究費補助金 若手研究(B)
    「自律的情報処理を行う分子機械の非平衡統計力学に基づく研究」
  9. (分担) 平成25年度~平成27年度 先端研究拠点事業(国際戦略型)
    ソフトマターと情報に関する非平衡ダイナミクス (代表:佐々真一)
  10. (分担) 平成24年度~平成28年度 生命動態システム科学推進拠点
    複雑生命システム動態研究教育拠点 (代表:金子邦彦)
  11. (代表) 平成23年度~平成24年度 科学研究費補助金 研究活動スタート支援
    「情報処理を伴う非平衡定常系における統計力学の理論的研究」
  12. (代表) 平成20年度~平成22年度 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
    「量子フィードバック制御:その熱力学的解析と巨視的コヒーレンスへの応用」



教育経験

これまでの担当講義(東京大学)
教養学部 前期課程: 熱力学(2013年度~2014年度,夏学期),量子と光(2013年度~2014年度,冬学期,オムニバス,3コマ担当),電磁気学B(2015年度,Aセメスター),現代工学基礎II:物理をエンジニアリング(2015年度~,Aセメスター,オムニバス,3コマ担当),物理学汎論(2016年度~,Sセメスター,うちS2ターム担当),生命科学(2016年度,S1ターム)
工学部 物理工学科: 量子力学第二(2015年度~,Sセメスター)
教養学部 統合自然科学科: 統計力学I(2013年度~2015年度,冬学期),連続体力学(2014年度,冬学期),情報と計算の物理(特論)(2014年度,夏学期;2015年度,S1ターム)
大学院 総合文化研究科: 量子制御理論(2013年度,冬学期)



集中講義

2022年度 東北大学大学院理学研究科物理学専攻 「非平衡統計力学(統計物理学特論)」(2022年11月16日~17日)
2022年度 神戸大学大学院理学研究科物理学専攻 「量子測定と量子散逸」(2022年10月18日~20日)
2019年度 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻 「量子情報と量子熱力学」(2020年1月8日~10日)
2018年度 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 「量子熱力学の基礎 」(2018年6月27日~29日)
2014年度 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 「非平衡統計力学と情報理論 」
2014年度 立教大学理学部物理学科 「非平衡統計力学(理論物理学講究6)」
2012年度 大阪市立大学工学部電子・物理工学科 「量子測定と量子散逸(電子・物理工学特別講義)」


研究会世話人

  1. Statphys28, University of Tokyo, Tokyo, Japan, 7-11 August 2023.
  2. Workshop OT 2023 – 最適輸送とその周辺 –,東京大学本郷キャンパス,2023年3月15日~17日 .
  3. The Workshop on Stochastic Thermodynamics III (WOST III), University of Tokyo, Tokyo, Japan, Online, 30 May – 3 June 2022.
  4. 量子多体系の熱力学 ―数理の発展と展望,Zoom,2020年9月14日~15日.
  5. 量子論の諸問題と今後の発展 (QMKEK7),高エネルギー加速器研究機構(KEK),つくば,2020年2月11日~12日.
  6. ICTS Workshop “Thermalization, many-body localization and hydrodynamics”, International Centre for Theoretical Sciences (ICTS), Bangalore, India, 11-29 November 2019 (on 15).
  7. International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017 (SFS2017), Sendai International Center, Sendai, Japan, 20-23 November 2017.
  8. Quantum Thermodynamics: Thermalization and Fluctuations, Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto, Japan, 29-30 September 2017.
  9. 量子論の諸問題と今後の発展 (QMKEK6),高エネルギー加速器研究機構(KEK),つくば,2016年2月17日~18日.
  10. New Frontiers in Non-equilibrium Physics 2015, Kyoto University, Kyoto, Japan, 21 July – 23 August, 2015.
  11. YITP Workshop on Quantum Information Physics (YQIP2014), Kyoto University, Kyoto, Japan, 4-7 August, 2014.
  12. Frontier of Statistical Physics and Information Processing – Perspectives from Nonequilibrium Behaviors – (Satellite meeting of STATPHYS 25), Kyoto University, Kyoto, Japan, 11-14, July 2013.
  13. 基研研究会「非平衡系の物理 -その普遍的理解を目指して」 京都大学,京都,2012年8月1日~4日.
  14. 基研研究会「物理と情報の階層構造 ―情報を接点とした諸階層の制御と創発―」 京都大学,京都,2012年1月5日~7日.
  15. 基研研究会「非平衡系の物理 ―ミクロとマクロの架け橋」 京都大学,京都,2011年8月18日~20日.
  16. 第2回基礎物理セミナー合宿,箱根太陽山荘,2009年12月13日~15日.
  17. 関東量子情報Student Chapter 第7回世話人(2009年11月27日),第8回準備局員(2010年3月5日).
  18. Workshop on Quantum Foundations for Young Researchers, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, 10-11 July 2009.



アウトリーチ

  1. 東京大学メタバース工学部ジュニア講座「東大工学部×QuizKnock AIが好きになっちゃう放課後 ~AIと人間が新しい世界をつくる~」出演(東京大学,2024年6月16日)
  2. QuizKnock・東大のコラボレーション「マクスウェルの悪魔Tシャツ」発売(沙川監修)(2024年3月29日)
  3. 学術変革領域研究(A)極限宇宙の物理法則を創る 総括班 
    学変(A)「極限宇宙」ニュースレター2024年3月号 座談会「『情報と物理学』の明日」参加(2024年3月28日)
  4. 熊本県高校生との交流会(東大視察研修
    「情報と物質の出会い」(東京大学,2023年8月21日)
  5. PIVOT公式チャンネル”EXTREME SCIENCE” 出演(2023年7月25日)
  6. 東大メタバース工学部 × QuizKnock「学問が好きになっちゃう放課後」出演(東京大学,2023年5月21日)
  7. 産経新聞社「理系の歩き方」第1回 出演(2022年11月18日)
  8. 高校生のための土曜講座
    「時間にはなぜ向きがあるのか? ―理論物理学の挑戦―」(灘高校,2022年10月15日)
  9. 高校生と大学生のための金曜特別講座(東京大学)
    「時間にはなぜ向きがあるのか? ―理論物理学の挑戦―」(東京大学,2022年1月28日)
  10. 物理チャレンジ非公式交流会
    「情報と物質の出会い – 物理学の最前線 -」 (2020年9月22日)
  11. 三菱みなとみらい技術館 サイエンスカフェ「量子科学の最前線」
    「熱力学、情報、量子 – ミクロな世界のゆらぎを活かす -」 (2019年1月12日)
  12. 高校生のための土曜講座
    「情報と物質の出会い – 物理学の最前線 -」 (灘高校,2018年5月26日)
  13. 西宮湯川記念こども課外教室
    「わたしの小学生時代」 (西宮市立苦楽園小学校,2015年12月8日)
  14. 高校生のための土曜講座
    「情報と物質の出会い – 物理学の最前線 -」 (灘高校,2015年6月20日)
  15. 高校生のための土曜講座
    「情報と物質の出会い – 物理学の最前線 -」 (灘高校,2013年10月19日)
  16. 高大連携特別シンポジウム「応用数学は社会の役に立つか ― 自然、人間、社会の複雑な現象を数学で解く」
    パネリスト (北野高校,2012年7月14日)
  17. 第32回 数理の翼 夏季セミナー 講師  「ミクロな世界の情報熱力学」 (2011年8月15日)
  18. 『リガクル 2 -東京大学理学部の今がわかる本』(日経BP) 「理学の未来に挑む 大学院生インタビュー」
  19. 東京大学理学部オープンキャンパス2010 学生による小柴ホール講演会
    「よみがえるデーモン ―情報と物理の出会い―」
    (2010年8月4日)
  20. 第8回 高校生のためのサイエンスカフェ本郷 (2010年6月13日)ティーチング・アシスタント


主な学内委員等

2021年度:工学系研究科・学術戦略室メンバー,2023年度:物理工学専攻・常務委員,2024年度:物理工学専攻・専攻長,2024年度~:工学系研究科・企画委員
(※入試関係など口外できないものや,専攻内の庶務分担などは除く)



学会活動・委員など

  1. 日本物理学会第77~78期・第79期~80期代議員(任期:2021年3月31日~2025年3月31日)
  2. 文部科学省科学技術・学術政策研究所「科学技術専門家ネットワーク・専門調査員」(2023年5月10日~2024年3月31日)
  3. Guest Editor of Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical, “Shannon’s information theory 70 years on: applications in classical and quantum physics” (2019).
  4. 総務省AIプロジェクト「Ⅱ.人間の脳の演算処理メカニズムに倣った脳型演算処理技術の研究開発」(代表:鈴木義茂教授) 運営委員(2017年10月2日~2020年3月31日)
  5. 日本物理学会 領域11運営委員 (2013年10月~2014年9月)